私の家では、2匹の猫を飼っています。
部屋を整えるにあたって、あくまでさりげなく、同時に掃除もしやすい環境づくりにこだわりました。
我が家のキャットウォークは、奥行きの深い本棚を兼ねています。5段ある本棚すべてが運動する空間になるので、マンションの部屋でも十分機能してくれます。
抜け毛や汚れは、飼い主の猫アレルギーの原因にもなりますので、本棚をふくめ、猫が通る場所は必ず、掃除のしやすい高さを心がけています。
健康だからと過信しがちですが、例えば花粉症の方は多いですね。花粉症だって、これは体の免疫力の低下からくるものです。気をつけましょう。飼い主自身が健康でいることも猫を守り、愛することにつながります。手を抜かずに自らの健康管理にも取り組んでいきましょう。

収納スペースには、猫たちが自由に入れるキャリーがしまってあります。知らないお客さんが来て動揺した時だけでなく、災害時にも逃げ込むことができます。猫用の非常グッズも一緒に置いて、いざという時に備えています。
動物の習性を理解し、ルールを作りながら誘導することで、収納、衛生面、安全性をすべて満たし、動物もヒトも快適な暮らしを創造できます。ぜひ、楽しみながら工夫してみてくださいね。
The following two tabs change content below.
LEONIMAL
最新記事 by LEONIMAL (全て見る)
- 【帝京科学大学 山本先生インタビュー③】~次世代へつなぐことこそ使命~人とペットが死なない防災 - 2020年4月27日
- 【帝京科学大学 山本先生インタビュー②】目の前の1つの命を救えなければ、全てを救うことはできない - 2020年4月27日
- 【帝京科学大学 山本先生インタビュー①】~2つの川のはざまで~「絶対安全」神話は存在しない - 2020年4月27日
- 2020/3/6終日:お客様相談室コールセンター 研修にて不在のお知らせ - 2020年3月6日
- 【開催中止のお知らせ】インターペット2020春(東京) - 2020年3月3日