このアンケートは、ペットとの同行避難に関する意識調査の為に実施するものです。

いただいた回答はアンケートの目的以外には一切使用いたしませんので、是非率直なご感想をお聞かせください。
答えたくない項目に関しては無記入でも大丈夫です。

被災されたことのある方はご経験上のご意見、
また被災されたことのない方はもし災害に遭われた時にどう考えるか、というご意見を
訊かせていただければ幸いです。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

    Q00.これまでに災害に遭われたご経験はありますか?当てはまるものをすべてお選びください

    災害に遭ったことはない東日本大震災で被災熊本地震で被災(益城町)熊本地震で被災(西原町)熊本地震で被災(南阿蘇村)熊本地震で被災(上記以外の地域)その他地震・水害などで被災

    Q01. 飼っているペットの種類をお聞かせください。※あてはまるもの全てお答えください。

    大型犬中型犬小型犬ネコ鳥類ウサギハムスター爬虫類・両生類魚類その他

    Q02. 避難所へ避難したら屋内で一緒に暮らしたいですか?

    はいいいえその他

    Q03. 避難所へ避難したら屋外での飼育でも仕方ないと思いますか?

    はいいいえその他

    Q04. ペット自身に関して心配だった点はなんですか?※あてはまるもの全てお答えください。

    餌の確保ストレス糞尿の処理・臭い逃げ出さないか水の確保鳴き声がうるさくないか温度管理病気・ケガその他

    Q05. 避難所で気を遣った点はなんですか?※あてはまるもの全てお答えください。

    ペットの臭い鳴き声動物アレルギーのある方への配慮糞尿の処理動物が苦手な方への配慮ほかのペットとの共存ペットの徘徊餌の確保その他

    Q06. ペットを連れて避難所へ避難される方にお願いしたい事柄はなんですか?※あてはまるもの全てお答えください。

    ケージ・リードの用意周りの人へ一言かける配慮衛生面の配慮(トイレ管理・臭いなど)ペット飼育者と非飼育者の生活空間を分けてほしい・動物が苦手な方への配慮ペットから目を離さないでほしいむやみなペットへの接触は避けてほしい人命を優先してほしい毛が飛ばないような配慮をしてほしいその他

    Q07. ペットを連れた避難に関して避難所運営者にお願いしたい事柄はなんですか?※あてはまるもの全てお答えください。

    餌の確保動物アレルギーのある方への配慮ペット飼育者と非飼育者の生活空間を分けてほしい動物が苦手な方への配慮避難所内ルールを明瞭に提示してほしいトイレの確保ペットの種類ごとのスペースを作ってほしい同行避難同士連携してペットの世話をさせてほしいその他

    Q08. 被災後、ペットとはどこでどのように暮らしていらっしゃいますか?※あてはまるもの全てお答えください。

    震災当時の自宅でいっしょに過ごしている仮設住宅でいっしょに過ごしている身内の家でいっしょに過ごしている親戚の家でいっしょに過ごしている知人の家でいっしょに過ごしている賃貸の新しい住まいでいっしょに過ごしている新築・中古などの一戸建ての住まいで一緒に過ごしている知人に預けている家族・親戚に預けているボランティア団体さんを通じて預けてもらっている知人に譲った親戚に譲った保護団体に譲ったその他

    Q09. 避難後、困ったこと、事前に準備しておけば良かったと思うことなどありましたらお聞かせください。

    Q10. 避難後、困ったこと、事前に準備しておけば良かったと思うことなどありましたらお聞かせください。


    個人情報はプレゼント抽選し、当選された場合のみご連絡先・発送先として使用いたします。
    その他アンケ-ト結果に反映することはございません。

    ●お名前 (必須)

    ●ご住所(必須) ※住所が自動で入力されます

    郵便番号


    アパート・マンション名

    ●電話番号(必須)

    ●メールアドレス (必須)