普段からサポートしあえる関係性が、もしもの時のセーフティネットになる。
様々な“もしも”を想定した時、飼っているペットが社会参加しやすいように工夫することは飼い主にとってもペットにとってもお互いが心地よく暮らす環境作りをする上で重要です。
近年、多発する災害によりペットとの防災を考える意識が高まっています。また、飼い主の高齢化によりペットが取り残されるといったことも課題となっています。災害や飼い主の高齢化による課題だけではなく、仕事で長期間家を空けなければいけない場合など、ペットをいつもと違う環境におかなければいけないような時は起こりえます。そんな時、周囲の人と、普段からサポートし合える関係性を作っておくことで、様々なもしもを乗り越えていけるのではないかと考えました。ペットにとって信頼できる人や、安心できる居場所が増えることは毎日を豊かにし、もしもの時も心強いセーフティネットになります。そこで、リオニマルは、ペットの社会参加と、飼い主さんの周囲との関係性作りをサポートできるスリング型のペットキャリーTENT SLINGという商品をつくりました。
普段からサポートしあえる関係性が、もしもの時のセーフティネットになる。
様々な“もしも”を想定した時、飼っているペットが社会参加しやすいように工夫することは飼い主にとってもペットにとってもお互いが心地よく暮らす環境作りをする上で重要です。
近年、多発する災害によりペットとの防災を考える意識が高まっています。また、飼い主の高齢化によりペットが取り残されるといったことも課題となっています。災害や飼い主の高齢化による課題だけではなく、仕事で長期間家を空けなければいけない場合など、ペットをいつもと違う環境におかなければいけないような時は起こりえます。そんな時、周囲の人と、普段からサポートし合える関係性を作っておくことで、様々なもしもを乗り越えていけるのではないかと考えました。ペットにとって信頼できる人や、安心できる居場所が増えることは毎日を豊かにし、もしもの時も心強いセーフティネットになります。そこで、リオニマルは、ペットの社会参加と、飼い主さんの周囲との関係性作りをサポートできるスリング型のペットキャリーTENT SLINGという商品をつくりました。
大切なペットを、信頼できる人安心できる場所へ繋ぐコミュニティキャリー
普段のペットの社会参加とペットも含めた飼い主と周囲の関係性が、様々なもしもの時に心強いセーフティネットになります。
「TENT SLING」は、テントにもスリングにもなるペットキャリー。テント時は、おうちの中やお出かけ先で安心できる居場所として、スリング時は、飼い主のぬくもりを感じながら移動できるキャリーとして活用できます。ペットと社会を繋ぐコミュニティキャリーとして、普段の周囲とのコミュニケーションをサポートするキャリーになっています。
ペットにとっての安全基地として臆病な子や、他の動物が苦手な子でも安心して社会との接点を作れるようにという思いで作りました。どうぞ、みなさんの状況に応じて工夫して使っていただけますと幸いです。
fuctions
専門家の知識と経験によって裏打ちされたこだわりの10つの機能
NPO法人アナイス代表 平井潤子監修
平井潤子さん
NPO法人アナイス 代表
動物福祉を科学するペット災害のスペシャリスト
災害時に同行避難し、調和して避難生活を送ることができるよう、飼い主がなすべきことを啓発・支援を主軸に、2002年にアナイスを立ち上げる。災害時の動物避難対策は、平時の飼育管理やモラルに深くかかわることから、海外も含め各地の動物事情など、情報の収集・発信をしている。
三宅島噴火災害動物救援センターでの救護活動を機にアナイスの活動を開始。国内各所の被災地での支援活動・調査を経て、現在に至る。日本獣医生命科学大学 応用生命科学専攻博士後期課程 修了博士(応用生命科学)・静岡県動物愛護管理推進委員会委員・東京都動物愛護推進員協議会委員・東京都動物愛護管理審議会小委員会委員・神奈川県における動物愛護管理施策に関する検討会委員・「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」委員/「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」改訂等に係る検討会委員 等
想い
災害時、急激な生活環境の変化にストレスを感じるのはペットも人と同様です。状況が理解できない動物たちに、言葉で説明はできないけれど、ギュッと抱きしめることが安心につながります。この「TENT SLING」は、飼い主のぬくもりを感じられる優しいツールとして「平時の備え」に活用いただければと願っています。
こだわり
飼い主とともに社会参加する犬にとって、社会化期に適切な方法で外界の刺激に触れ、社会性や適応力を身に着けることが大切です。その一助となる「TENT SLING」は、お気に入りの場所ごと外出できるツールです。外出が稀な猫にとっても、「キャリーバッグ」=「動物病院」というネガティブな印象を少しでも和らげることができるよう、スリング仕様にすることで、飼い主の存在が感じられるように工夫されています。ただしスリングタイプは飼い主の身体に密着することでペットが安心する一方、スリング内温度はキャリーバッグより高くなることにご注意ください。
プロダクトデザイン
設計事務所ima 小林恭+マナ
設計事務所ima 小林恭+マナ
デザイナーの見地から動物福祉向上のために愛護団体と協働
動物xデザインのスペシャリスト
1998年設計事務所ima(イマ)を設立。物販、飲食のインテリアデザインを主軸にプロダクトデザイン、住宅建築、展覧会の会場構成なども手掛けている。主な仕事としてマリメッコや中川政七商店また、太宰府天満宮の案内所などの内装設計や、ヘルシンキ、NYのマリメッコの旗揚店なども手掛け、海外にも積極的に活動の場を広げている。現在保護猫2匹と預かり犬2匹と一緒に暮らし、デザイナーの見地から動物福祉向上のための活動も積極的に取り組んでいる。
想い
私たちは保護猫2 匹と預かり犬の2 匹の飼い主であり、日々動物たちが快適に過ごせるよう考えています。長い時間家の中にいることの方が多い彼らの居場所を作ってあげることは彼らの安心感につながり、自分の匂いのついた場所がバッグになって動くことで出先での安心感にもつながっていきます。様々な工夫を凝らしましたので最初はトリーツなどを使って自然に入っていくようにトレーニングをして毎日快適に使用いただけたらと思います。
こだわり
6角形を基本形態としてデザインを進めていきました。スリング時には、右持ち派でも左持ち派でも対応できるよう左右対象な形状にしています。また、テント時には、包み込まれている安心感があるような形状を心がけました。色は、GRAMPと一緒に使っても違和感ない同じグレーを採用し、インテリア性も配慮しています。トランスフォームの難しさをできる限りなくして快適に日々使用していただけるようデザインしました。
CAUTION
車に放置しないで!!車にペットを放置するのは厳禁です。絶対にやめましょう。
少しの時間と思っていても命を失う重大事故につながります。
使用時に、ペットの体温や、飼い主の体温がペットキャリー内の温度環境に影響します。
夏場や気温の高い日の長時間のご使用はご注意いただき、必ずペットの様子を確認しながらお使いください。
冬場の利用について
気温0℃、湿度12%の冬場の屋外環境を想定
冬場を想定した環境で、TENT SLINGの内気温と外気温を比較しました。内気温が外気温よりも約1℃高いという結果でした。寒い時にはタオルや毛布などで内気温を調整しながら外出してください。※1
夏場の利用について
気温30℃、湿度42~67%の夏場の屋外環境を想定
夏場を想定した環境で、TENT SLINGの内気温と外気温を比較しました。内気温が外気温とほぼ同じになるという結果でした。熱い日には中のペットの様子を確認しながらお使いください。TENT SLINGにペットを入れたまま、車の中への置き去りなどはおやめください。※2
試験内容
※1,2
〔試験機関〕一般社団法人ボーケン
〔試験項目〕温度測定
〔試験方法〕提出された試料の内側側面に熱電対温度センサーを取り付け、0℃の環境下に設定した恒温恒湿器の中に入れ、その後の温度変化を10分毎に60分間測定する。その後、恒温恒湿器の環境が30℃、70%RHになるよう設定し、30℃、70%RHに達するまでの温度変化を2分毎に測定し、さらに環境が安定してからの温度変化を10分毎60分間測定する。同時に恒温恒湿器内の湿度も測定する。なお、ブランクとして熱電対温度センサーを試料にいれていないものを恒温恒湿器の中に入れ、同様に測定を行う。
安心して社会との接点を作れるように
そんな思いで作りました。
TENT SLINGが飼い主さんとペットを取り巻く様々な人との関係性をつくり
あたたかな“空間”として機能してくれることを願います。